明烏に出てくる甘納豆を作ってみましょう。
豆を水に浸して一晩おき、弱火で皮が破れないように注意しながらコトコト煮ます。
煮立ってきたらアクを取り、水を加えてさらに弱火でコトコト煮ます。
煮立ってきたらアクを取り、水を加えてさらに弱火でコトコト煮ます。
煮立ってきたらアクを取り、水を加えて・・・
これを豆が柔らかくなるまで繰り返します。
砂糖水を一度煮立てたものを加え、さらに弱火でコトコトしばらく煮ます。
蓋をしてもう一晩寝かせます。
弱火で煮ながら水分を飛ばしていき、汁から豆が顔を出すくらいになったら
ザルにあげ、熱湯をかけて余分なベトつきを洗い流します。
別のザルに平らになるように撒いて乾かします。
これに砂糖をまぶしてよく混ぜれば
甘納豆のできあがり。
いろんなお豆(うずら金時、小豆、おたふく豆、えんどう豆、いんげん豆 etc.)
でお試しください。